MENU

第32回日本航空医療学会総会・学術集会 第32回日本航空医療学会総会・学術集会

発表者への案内

座長へのご案内

  1. シンポジウム、パネルディスカッション、招待講演、特別セッション、一般演題の座長の方は、参加受付後に座長受付での登録をお願いいたします。
  2. シンポジウム、パネルディスカッション、、招待講演、特別セッション、一般演題の座長の方、セッション開始時刻の5分前までに各会場の「次座長席」にご着席ください。
  3. 各セッションの進行は座長に一任します。セッションの時間を厳守頂くよう、お願いいたします。

発表者へのご案内

1. 発表資格について

発表者、共同発表者に関わらず、日本航空医療学会の会員に限ります。
未入会の方は、入会手続きをお願いいたします。

2. 口演発表について

1)発表時間

セッション名 発表 質疑応答 総合討論
シンポジウム 8分 2分 プログラムに準じる
パネルディスカッション 8分 2分 プログラムに準じる
特別セッション 8分 2分 プログラムに準じる
一般演題 6分 2分

※主要プログラムの時間配分は目安です。セッションの進行は各座長に一任いたします。

2)発表データは「PC受付」にて発表セッションの30分前までに試写・動作確認を行ってください。

(PC受付)

日時:11月14日(金)8時30分~17時00分
   11月15日(土)8時30分~12時00分

場所:コンベンションホールA ホワイエ(第1会場)

3)発表形式

  • 口演はPC発表に限ります。(各会場ともスクリーン1面、プロジェクター1台です。)
  • ご発表データはPowerPointで編集してください。
  • Windowsの場合はUSBメモリーでお持ちください。
  • Macintoshの場合は必ずご自身のPCをお持ちください。
  • スライドの枚数に制限はありませんが、発表は時間厳守でお願いいたします。
  • 演台には、モニター、キーボード、マウス、レーザーポインターを用意いたします。
    ご自身で操作をお願いいたします。

4)利益相反(COI)について

当日の発表時に利益相反についての情報開示をお願いいたします。
発表スライド2枚目に利益相反自己申告に関するスライドを加えてくださいますようお願いいたします。

5)データ持参方法・その他

【Windowsの場合(動画無)】

  • データはUSBメモリーでお持ちください。(USB以外はご使用になれませんのでご注意ください。)
  • 学会準備のPCのOSはWindows 10、11で用意いたします。
  • OS標準フォントをご使用ください。
  • 発表データ作成後、事前に必ずウイルスチェックと、作成に使用されたパソコン以外での動作確認をお願いいたします。
  • 発表データのファイル名は、「発表日-演題番号-演者氏名」としてください。

    (例:1115-O-1 沼津 太郎)

  • ご提出頂いた発表データは、事務局にて責任を持って消去いたします。

【PCを持ち込まれる方へ】

  • PC本体に外部出力(HDMI)が使用できることを必ず確認ください。
    あわない形状の外部モニター出力端子の場合は、ご自身で変換アダプターをご用意ください。
  • 電源アダプターをお忘れなくご用意ください。
  • iPadやSurface、その他タブレット端末については、接続できない場合があるためご遠慮ください。
  • 不測の事態に備え、プレゼンテーション用データファイルでのバックアップをUSBメモリーで持参してください。
  • パスワード設定、スクリーンセーバー、省電力設定はあらかじめ解除してください。
  • ご発表後、口演会場内のオペレーター席でパソコンを返却いたします。

6)シンポジウム、パネルディスカッション、招待講演、特別セッション、一般演題の演者の方は、セッション開始時刻の5分前までに各会場の「次演者席」にご着席ください。